ご縁があり、月に一度のペースでパンの家庭教師をしています。
この日は、テーマは強いて言うと酸とアルカリ。
酸とアルカリって、結構身近な存在ですね。
彼はメロンパンを作るときにベーキングパウダーを使っているんだけど、入っていないと何が起こる? ベーキングパウダーには何が入っている? 結局そのベーキングパウダーは何のためにいれるんでしょうか? というところから考えたり実験したり調べたりします。
ベーキングパウダーに注目したのは、実は4月。
最初は、ベーキングパウダーなしで作ってもらったんですが・・・その時はまだ疑問が湧いてくるという段階でもなかったんですね。
その後、酸とアルカリを使って、ただ遊んでもらうというレッスンがあったり、パンだけのレッスンがあったりしつつ、
今回、バスボムを作るレッスンをしました。その後、宿題という形でいろいろと実験していただきました。以下お母さまのお話より~
昨日は「酸とアルカリ」について。
用意した数種類のジュースにお酢や重曹を入れて反応をみる。そしてPH紙も使った実験。
今日は昨日出された宿題を私と息子とでやってみる😃
「紫人参の汁を使った実験」
紫人参の汁にジュースを加えたり、重曹やクエン酸を入れてPH 紙で確認。
ノートに書き書き。
昨日作った入浴剤も大量に投入したりして暴走しつつ、
分かんないとこはGoogleさんに頼ったりして一緒に考える。
(わー、学生のときでもこんなに理科で頭使ったことない!)
面白かったのは「水」「オレンジジュース」に重曹、クエン酸、重曹+クエン酸をそれぞれ加えて反応を見たあとに
あー、だからシュワシュワするんや。
だからベーキングパウダーとか重曹の役目はああなんやなあ!
って二人でハイタッチしたこと💓
さらに実験や理科が好きになった感じの息子。
苦手だった理科が好きになってきた私。
あ! そういうことか!!
と思う瞬間の美しさ。
与えられたものでなく、自分で見つけたときの喜びを、
私のレッスンがきっかけで見つけてもらえたんだったら、私は本当に嬉しいなと思うのでした。
え? パンの家庭教師なんじゃないの、って?!
パンはね、物理・化学・生物からなる賜物で、今回は化学のレッスンだったので、パンの家庭教師の先生、ってことでいいんです!
0コメント