酵素玄米を放置していました(3)

酵素玄米を室温放置していたことに気づいた昨日の話はこちらから

中身を観察しはじめた話はこちらから


ほぐしてみます。

えっ・・・温かい!

乾燥気味の黄緑色の部分は比較的ぱらぱらとほぐれます。ほぐれた中も菌糸やら胞子やらびっしり。

水分たっぷりの白部分は、中はモフモフでなく、固まっていました。テンペみたいな。。?


適度な湿度だったろう、真ん中の色のついていない部分ですが、

糸がひいてるの・・・わかりますか? 粘りもあります。

これは納豆菌の仕業じゃないかなと思います。

小豆をね、今の時期室温放置したらねばねばになります。我が家では納豆を常食しているのえ、納豆菌には困っておりません。



中を解体して、ある程度観察させてもらいましたので、

私の知りたい、実験したいという欲もまずまず満たされました。この先さらに実験(このカビっぽいので発酵食品作ってみるとか)するなどせずに、このまま護美になっていただくことに決めました。食材を無駄にしてしまいましたが、今回は諸行無常を採用することといたしました。

もし引き続きの実験を期待されていた方いらっしゃいましたらすみません。

発酵はご安全に。

パンと発酵の教室 パンころ

地下鉄北大路駅から徒歩15分(バス停植物園前から徒歩5分)、 京都市左京区の自宅にて教室を開催しています。 焼きたてパンって美味しいから、家でも作ってみたい・・・。でも、手ごねでパンを作るのは難しそう。私もそう思っていました。 でも、パンころのパンは、とっても簡単・シンプル。卵もバターも使わないシンプルなパンだから、何度でも作りたくなる、食べ続けても飽きのこないパンです。

0コメント

  • 1000 / 1000